小馬崎達也&PANGAEA バルカン諸国&トルコ公演2005
Tatsuya Koumazaki & PANGAEA
the Balkans and Turkey concerts tour 2005
各国のポスター

クロアチア公演

セルビア・ベオグラード公演

ブルガリ・スタラザゴタ公演

ブルガリア・ソフィア
ソフィアフィルハーモニーホール公演

ブルガリア・日本文化月間
ソフィア、スタラザゴダ公演

トルコ・アンカラ
土日基金文化センター公演


セルビア・ベオグラードの新聞

クロアチア・ザダールの新聞
10月3日 MILANO

アリタリア航空787便で成田からミラノへ、ミラノからザグレブまで行く便はプロペラ機でした。
NRT13:05/MXP18:35、AZ0544 MXP21:40/ZAG23:25
楽器と機材を成田で大幅に減らし最小限で出発でした。
成田で2時間半前にカウンターに行ったのですが、飛行機に乗ったのが5分前でした。
ミラノ空港ではアリタリア航空の総括部長Sさんが機材をプロペラ機に乗せるため助けて頂きました。
ザグレブまでレンタカーをで行くことを覚悟していたのですが、本当に良くして頂き感謝感謝でした。
ミラノは冷たい雨、やっぱりおこないの悪い子がいるみたいです。
どんな旅になるのか楽しみです。
10月4日 ZAGREB

ザグレブ国立劇場のロビーにて
8日のザグレブ公演で共演するLODOの新しいCDの発表パーティに出席しました。
国立劇場も歴史の有るすばらしいホールでした。
メインホールも案内してもらいいつかでこのホールでも公演ができればと思います。
10月5日KRAPINA

初日のKrapinaPucko otvoreno uciliste hall公演。
協賛:NISSAN, 国際交流基金
10月6日 CAKOVEC

Cakovecの滞在したホテル。クロアチアに来て初めての青空。
町の空間がとても広くゆっくり呼吸できる街です。

朝会場近くを散歩しているといきなりラジオ局に連れ込まれ
EURO-UNIT YAMAHA CROATIAのgeneral manegerのIVAN SENCARさんと
ドイツのYAMAHAのExport Division DJANKO STAANEVさんと一緒に出演しました。

Cultural Centre
CAKOVEC
・ TRADICIONALNI
EURO UINT & YAHAMAHA CRO PARTY (YAHAMA FESITBAL)


協賛:NISSAN, 国際交流基金

良いスタッフに恵まれとても良い音が出せました。打ち上げでIVAN SENCARさんとの異常な盛り上がりでした。
今回のクロアチアツアーの街には全てYAMAHAがあり音響機材の提供をしてもらう事になり感謝感謝です。
またクロアチアでの公演を約束しました。
10月7日 ZAGREB
早朝、国営放送に生出演しましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
昨晩は午前2時にホテルに戻り、4時にチャコベツを出て6時半に放送局に到着しました。


NISSANのサポートにより車2台を提供して頂きました。しかもボンネットに名前入り。ありがとうございました。

LADOとの初めてのリハーサル。バグパイプ見たいな楽器は懐かしさをとても感じました。
10月8日 ZAGREB
Gradsko kazaliste "Komedija"公演


スペシャルゲスト:LADO
Eeljko Kravarscaan , Janjia Vancan (Vocal), Stjepan Veckovic (Gajde),etc
国立民族歌舞団"LADO"との共演。クロアチアの伝統音楽を国をあげて伝承しています。
この音楽に初めて触れたのに、とても懐かしさを感じました。
2006年10月に来日するのでまた共演が出来れば嬉しいです。
協賛:LADO,NISSAN, 国際交流基金
10月9日 ZAGREB
初めてのお休み。


クロアチア公演の中締でみんなでビアホールに夕食に出ました。
まだまだ続きます。明日からガンバル象!!
10月10日 RIJEKA

内陸部とは全く気候が違います。雰囲気もイタリア南部です。


Rijeka MMC klub "Palach"


EURO UINT YAHAMAHA Rijeka 'zeta"から音響機材を一式借りました。
サポートをして頂き感謝感謝です。来年はもっと良い会場でやろうと約束しました。
10月11日 ZADAR

Zadar "Hrvatska kazalisna kuca"
10月13日 OSIJEK

街の中央部に戦争の傷跡がまだたくさん残っています。
いつも天使と目が合ってオシェック最後の朝に写真っを撮ってしまいました。

ドライバーのDarkoとIvo。クロアチア国内約1500キロを無事に走ってくれました。
裏方もやってくれ感謝感謝。
NISSAN
CROATIAから2台の車、CROATIA YAHAHAから音響機材など提供して頂き有り難うございました。

真空管をもらっていましいました。
10月14日 OSIJEK
Croatia National theatre、Osijek
Hrvatsko narodno kazaliste

国立オペラ劇場です。クロアチアでの最終公演。リハーサル中。

大きな垂れ幕をホールの玄関にありました。舞台美術の女性が作ってくれました。

在クロアチア日本大使も来て頂きました。


Croatia National theatre、Osijek
Hrvatsko narodno kazaliste

協賛:PANTURIST, NISSAN, 国際交流基金
10月15日osijek

クロアチアでの日程も無事終了。

西之園真一さん(クレヨンしんちゃん)と来年の計画も約束の指切りです。

Serbia and Montenegro
10月15日BEOGRAD

ドナウ川、サバ川との合流点。19世紀後半までは、ここを境にトルコとの国境でした。
首都のすぐ横に原生林がまだ残っています。

ベオグラード公演の会場。Narodno Pozoritec u Beogradu , Scena "Rosa Plaovic" (ベオグラード国立劇場)。

ベオグラードのメインストリートで良い音だしてました。

地元料理のレストランでミュージシャンと初めて触ったタンブリッツアでいきなりセッション。
10月16日BEOGRAD
ベオグラード国立劇場
Narodno Pozoritec u Beogradu , Scena "Rosa Plaovic"
"Vetaar u noci obasjanoj meseciom"




会場の総責任者Golocevac Mirjanaさん。来年は私がオーガナイズするととても気に入ってくれました。
勝手にビックママと呼んでいました。



打ち上げは、懲りずに2日続けてレストラン。今夜はギターで乱入。
隣のテーブルのギリシャからのお客さんと大盛り上がり来年はギリシャも入るかも。
10月17日 NOVISAD
セルビア国立劇場

ノビサドのテレビ局が興味津々で取材に来ていました。

長井忠在セルビアモンティネグロ日本大使。
今日、新任大使としてセルビアに戻ってこられ記念すべき公務最初として来て頂きました。

公演当日の朝決まった地元の民族音楽のグループとの共演。
"Ajde Jano"7拍子の曲でみんなで踊ろうという曲でした。

セルビアモンティネグロでの最終公演。

また来年再会する事を誓ってスタッフとの記念撮影。

セルビア国立劇場。
街は全く歩く時間の無く最後に玄関だけ見てきました。
10月19日
Sofia Bulgaria

ソフィアフィルのメンバーとの初めてのリハーサルにもかかわらず1曲目から大盛り上がり。
ギターとビオラとのバトルは熱くなります。

地元の人たちが集まるレストランで夕食。バグパイプと歌も入りとても良いお店でした。
歌はどこか懐かしさがあり、まるで東北の「追い分け」みたいでした。
10月21日sofia

ミート&ギターソフィア出張所。正人君のおかげで音出せます。

在ブルガリア大使福井宏一浪氏と日本文化担当山岸あおいさん。公演前の御挨拶。

次のアルバム製作とブルガリア公演そして日本公演を約束出来るくらい完成度の高い演奏でした。
Violaの
Valenti Gerovさんとは言葉として会話は成り立たなかったのですが、
音での会話は言葉の国境を越えて大バトルしました。
会場も総立ちになるくらい盛り上がり次へのステップの大きな一歩を踏み出しました。
Sofia Quintet
Angel Starkov - Violin 1
Nikolay Gagov - Violin 2
Valenti Gerov - Viola
Jefree Deen - chelo
Daniela Georgieva - Contrabass


大使公邸でのツーショット。3種類のラキアとオーディオの話で大使と盛り上がりました。
福井宏一郎特命全権大使もオーディオの病気ブラザースでした。
10月22日Stara Zagota

Stara Zagora Drama Theater
10月22日は日本の日だそうです。1部には日本の歌を地元の人々が歌ってくれました。

朝、道をお掃除していたお母さん。
10月23日Sofia

ソフィアの日本大使館に戻り記念撮影。

滞在先での最後の一枚。でもまた居候に来ます。

出発直前Sofia駅にて

大使館に入って25年、sofiaの事を知り尽くしているでっかいニコちゃん。99年に引き続き今回も大変お世話になりました。

日本語がとても上手なちっちゃいニコちゃん。
一番お世話になったパンゲア幼稚園の生徒会長の山岸あおいさん。
最後にネジが外れました。
ありがとう。
10月24日Istanbul,Turkey


10年ぶりのイスタンブール。新市街は大都会。急速な発展を遂げています。

ヨーロッパ側とアジア側の橋。奥に見えるのはアヤソフィア。


ヤイラ芸術センター公演
Yaylada Carsisi,Turgut Ozal Blv.Sahilyolu,Maltepe

イスタンブール総領事の挨拶。裏方から司会までやってくれたエンデルさん。

10月26日

1. Sultanahmet Turbesi

フェリー乗り場から見た新市街。

グランバザールの外でイスラム帽を編んで売っていたお母さん。正人の買いました。
10月27日Ankara

土日基金文化センター アンカラ公演
Refit Recai Ertugrul Caddesi, Oran, ANKARA
10月28日Ankara
ANKARA ANDOLU GUZEL SANATLAR LISEESI
芸術高等学校での公演



大使主催の昼食会。
美味しい高級トルコ料理でした。

阿部知之在トルコ特命全権大使

阿部大使がこちらにいらっしゃる間にもう一度公演を行う事を約束しました。
今度は地方公演もあります。


明日は独立記念日。街のあちこちに国旗が掲げられています。買っちゃいました。

アンカラ駅にて。
お世話になった在トルコ日本大使館の外山光弘さん。(ダカラみっちゃん)
アンカラでの滞在時間は38時間しか居なかったのに濃度の濃い時間でした。

アンカラ駅の武装警官と記念撮影。まるで拘束去れてるみたいです。
一瞬ですが、2人とも緊張の抜けた時間でした。背中にある自動小銃には驚きでした。
10月29日Istanbur


Sultanahmet Camii スルタンアフメットジャミィ
ブルーモスク。

海上からも一番目を引くモスクです。

ヤイラ芸術センターに再び訪ねて行きました。

正人そっくりなSuleyman Sekerkiranさん。お父さんは日本に行っていたのかと盛り上がっていました。

ヤイラ芸術センター音響照明をやってくれた、Endogan Ikisivri,Ahmet Deyircidelu。
パンゲア・ミュージック・ファーム・イスタンブール事務局のエンデルさん(うっかりエンちゃん)を含めメンバーです。
スタッフも揃い、次回の公演が楽しみです。
10月30日Istanbur
アカットラル文化センター(Zeytinoglu Cad,No.8,Akatlar,Etiler,Istanbur)

ツアー最終公演。


公演終了後、トルコ料理で打ち上げ。ラマダン中につきお酒は控えました。
旧市街のホテル近くのトルコ料理店。3日続けて行きました。

イスタンブール空港で最後の集合写真。午前4時。ほとんど寝ないで空港に来ました。
パンゲア幼稚園のツアー最終公演。長い旅もここで終わりました。
メンバー、各大使館のスタッフの皆さん、そして担当して下さった、
クロアチアのクレヨン真ちゃん、セルビアのえんぴつ哲ちゃん、ブルガリアの生徒会長あおいちゃん・ちっちゃいニコちゃん、
アンカラのダカラみっちゃん、イスタンブールのうっかりエンちゃん大変お世話になりました。
ありがとうございました。

ミラノ空港で別れメンバーは帰国。旅はまだまだ続きます。
11月2日Italy-Assis

3年振りにアッシジに戻ってきました。
2002年の平和サミット公演でお世話になったミッチー神父とベンテさん。
神父にになって50年周年のお祝を終えたばかり。
腎臓の病で3年間で4度の大手術を受けたそうです。まだまだがんばってほしい方です。
来年もアッシジサンフランチェスコ教会で公演をやる事になりそうです。



assisに行く度にいつも訪れていた画廊のMAXは2003年に天に旅立って行きました。
2001年にバイク事故で4ヶ月昏睡状態で元気になりましたが薬の副作用で100キロ以上体重が増えました。
この写真は2002年6月9日画廊で突然ライブをやった時のツーショットです。
ご冥福を祈ります。

11月3日Italy-Assis


何度来ても不思議に懐かしさを感じるサンフランチェスコ教会です。
11月4日Italy-Assis

旧市街の復興も大体終わってきています。少しづつ中世の姿に戻っています。


1997年にギターを創ってもらってから必ず伺ってます。
Vincenzo & hanna Cipriani夫妻


イタリアのワインの美味しさを教えてくれたファブリッズオ。
こちらも必ずディナーを食べる行くお宅です。
イタリアで一番美味しい母の味です。
11月5日Italia-Assis



Fr Maximilian Mizziとのお食事会。
食後にコーヒーでは無くAmaroでまた乾杯。消化を助ける食後酒です。